秋の関東旅10:Jetstarが別な空港に着いてしまってから帰り着くまで

おうちに帰り着くまでが旅行です!が、帰りは台風の影響でJetstarさんが地元の空港に着陸できず、急遽福岡空港へ着いてしまうというアクシデントがありました。地元空港を目の前にしつつ別な空港に行ってしまうのは大変残念でしたが、成田に引き返さず九州内に着けてくれたのが不幸中の幸いでした。

目的地までの移動費はJetstarに請求できる

さて、今回びっくりしたのが、別な空港に着いてから当初の目的の空港を目指す場合、その移動費はJetstarが負担してくれるということ。LCCなのでてっきりそういう時は自腹かと思っていました(汗)

今回の場合は、福岡空港へ到着後地上スタッフから空港−博多駅間の地下鉄乗車券と、後で移動費を請求するための請求用FAX用紙をいただきました。
地下鉄で博多駅に向かい、新幹線で空港最寄り駅へ、そこからバスで地元空港に向かいます。
結局4時間ほど余分にかかりましたが、無事地元空港に辿りつけました。

Jetstarに移動費を請求する際の注意点

1.FAX用紙を受け取る

請求は専用用紙を使ってFAXで行います。地上スタッフさんから受け取るのをお忘れなく。

2.移動費はまず自分で払ってから後で請求

移動費は後払いなので、当座は自分で支払っておく必要があります。新幹線はクレジットカードが使えたりもしますが、場所と移動手段によってはカードが使えないとかATMがすぐにないような場合も考えられるので、天候不順時に飛行機を利用する時には代替移動資金も現金で用意しておくといいかなと思いました。

3.新幹線は自由席

新幹線料金も負担してもらえますが、指定席料金は含まれないとのことを地上スタッフさんから口頭で伺いました。移動が込み合う時期はちょっと大変かもしれませんが、私自身は自由席でも費用負担いただけるのはありがたいなあという感想です。

今回はもしかしたら飛べないかも、、というような状態だったので、飛んでくれた上に近めの空港への到着だったので助かりました。しかも往復5,000円しないチケット代金で、10,000円ほどの新幹線代金を負担していただくという。。。
Jetstarさん、お世話になりました!

4.追記:月末に振り込まれました。

翌々日くらい(15日頃)に新幹線代金の請求をFAXで送った所、月末近くに受理のメールが届き、月末には振込が完了していました。念のため。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中