
先週末から盛んに「3日分の食料を買い込む必要があるほどの寒波」と言われていましたが、「鹿児島だし、雪がちょっと積もったらいいな〜」くらいに軽く考えていた私。
本当に3日間閉じこもりの危機に瀕しています。
土曜の夜から降り始めた雪は今もせつせつと降り積り、家の周りは南国・鹿児島にあるまじき雪国の様相。
こんなに降ったのは5年ぶりということですが、歩いて行けるコンビニもなく、公共交通機関もないこの田舎に越してからは初の大雪で、環境が変わると天気の重要度が全然違うなあとしみじみ感じています。
スタッドレスタイヤもチェーンもないので、車では外にでられません。
車通りが多い都市なら他の車の轍を通って行けたりしますが、交通量の少ない田舎では轍もほとんど出来ず、どんどん積もっていきます。
歩いて行ける距離にあるのは田んぼか畑しかないので、外に出るのは諦めて、もくもくと家の食料を消費しています。
古い家なので家のなかでも息が白く、蛇口も凍ったりしていますが、
ストーブにあたって不自由を感じながら、めったに見られない雪を眺めるのもいいものだと思い始めました。
幾つか約束のあったお客様も「ムリしないで」とご連絡をくださって、甘えさせて頂いていますが、、
さて、明日くらいからはなんとか動き始めたいところです。