
ドイツ行きの旅程は全てエクスペディアで手配をしました。
料金の安さから、ドイツまでの航空会社はUAE(アラブ首長国連邦)の国営「エティハド航空」を選びました。成田から途中アブダビ空港で乗り換えて、エアベルリンとの共同運航便でベルリン・テーゲル空港に着きます。金額は往復で8万円未満でした。
航空会社のセレクトは安全も加味
今回の航空会社は安さを基準に選びましたが、出発の数日前にはトルコのアタチュルク国際空港でテロが起こりました。
本当に、今回のテロの犠牲になられた方にはお気の毒で、悲しく思います。
ターキッシュエアラインズでベルリンに行く場合のトランジットはこのアタチュルク空港ですので、もしターキッシュを選んでいたらこの空港に行くことになっていたわけで、全く他人事ではありません。
実際に今までトランジットや到着空港としてこのアタチュルク空港に行かれた方も多いと思います。
テロが頻繁に起こるようになってしまった今、航空会社やルート選びは慎重に行わなければならないようですね。
といっても、もはやどこでテロが起こってもおかしくないので、選びようがないとも思いますが、、。私も帰りのアブダビでテロが起きない保障はありません。
国外に出ると、途端に世界情勢や自衛の手段をしっかり自分で把握しておかなければならないと自覚させられますね。普段は日本の田舎暮らしなので、そのなんでもない平和がどんなにありがたいかも感じました。
最近は個人が行えるテロ対策のマニュアルなども出ていますので、事前にそれらも読んでおくと良さそうです。また旅行保険もテロ用の保障があるものも増えてきましたので、そういうものを選ばれるのもいいかと思います。
個人でできる「テロ」対策 | 産経新聞デジタルIZA
http://www.iza.ne.jp/topics/theme/theme-1411.html
Jetstarで鹿児島〜成田
さて、旅程ですが、今回は成田からなのでまずJetstarで鹿児島から成田へ。
午後の便で夕方に着き、成田の第3ターミナルから第1ターミナルへ移動しました。
第3から第1への移動ですが、まず第3でシャトルバスに乗って第2へ行き、別なバスに乗り換えて第1へ行きます。
エティハドで成田〜アブダビ
エティハドの出発時間は21時20分でしたので、20時前にはチェックインカウンターへ行きましたが、既にチェックインカウンターはかなりの行列でした。オンラインチェックインは必須です!
アラビックなご飯が美味しいエコノミークラス
エティハド航空のエコノミークラスは、ゆったりとまでは行きませんが窮屈するほどでもなく過ごせます。
22時前に出発してすぐに夕食。鶏肉のサルーナというアラビックなご飯が美味しかったです。他にも和食か、パスタ(ベジタリアン用)が選べます。
サルーナにはバスマティライスがついていたので、それで十分だったのですがなぜかパスタサラダとパンもついてきました。温かくて美味しかったのですが、なぜか機内食って炭水化物が多いような。。
でもおいしくいただきました(笑)
朝食も和食かオムレツでしたが、こちらはうーん、という感じ。
エンターテイメントは日本語対応の映画もいくつかあって、マーベル特集をしていたのでキャプテンアメリカのファーストアベンジャーと、デッドプールを観てました。今更ながらちょっとマーベルにハマりそうです。
アブダビ空港「Al-Dhabiラウンジ」
アブダビ空港についたのが朝4時。特にたいした手続きもなく、トランジットエリアのお店もほとんど開いていました。ちょっと見て、特に買うものもなかったので、有料の「Al-Dhabiラウンジ」へ。
近くのラウンジは「Al-Dhabi」ともう一つあったのですが、ネットで評判の良かったこちらにしました。ちなみに「プライオリティ・パス」を持っているとカードとパスポートを見せてサインするだけです。
飛行機の朝食が残念だったのでこちらで再度アラビック料理をいただきましたが、こちらはおいしい!次利用する時は機内の朝食を食べずにこちらをたくさん食べようと思いました(笑)
シャワーも使えて、シャンプーやボディーソープなどアメニティもあります。でも全部香りが強いし、セージやムスク、オレンジなどそれぞれ違う香り。。シャワーから出たら自分の身体があっという間にアラビアンな香りになっていました。
エアベルリンでアブダビ〜ベルリン(テーゲル)
ラウンジでしばらく過ごした後は出発ロビーに行ってエアベルリンに乗ります。
特に手続きはないので、自分の荷物とチケットだけ持っていればOKです。
エアベルリンはUSBの充電もあって、設備は良かったです。
機内食も2回出ました。最初がサンドイッチで、後がチキンかパスタ、だったと思います。
チキンを選ぶとバスマティライスなアラビック料理だったのが意外でした。てっきりドイツっぽい料理なのかと思っていたので、、チキンorパスタって聞いてたけど、アラビックチキンorパスタとか言ってくれた方が親切なんではと思ったり。
6時間ほどのフライトでしたが、飲み物もたっぷりいただけるので、LCCといえども飲食には不自由しませんでした。
テーゲル空港の入国審査
テーゲル空港に着くと入国審査がありますが、英語で大丈夫です。
EU以外の列に並んで「Guten Tag」とパスポートを見せ、私の場合は何日いますか?(How long do you stay?)と、いつ帰りますか?(When do you go back?)の2点だけを聞かれました。
ちなみに、ドイツは入国時の税関審査が厳しいと評判の国でもあります。
初めて入国する方は、ぜひ領事館などのサイトを事前にチェックしてみてください。
その後は荷物をピックアップして、バスのあるターミナルへ移動し、バスでベルリン中央駅へ。掲示もしっかりしていますし、大体人の流れに合わせて移動すれば大丈夫でした。