[NY2017]初めてニューヨークに行くときに必要なこと

所用で1週間ほどニューヨークに行くことになり、只今準備の真っ只中です(汗)
初めてのニューヨーク、初めてのアメリカということで、ネットで色々調べながら準備をしているわけですが、やはり行く国が違えば多少制度も違うので、今まで行ってきたドイツとはちょっと違う用意が必要になりました。

アメリカの入国にはESTA(エスタ)

まず一番重要なのがこの「ESTA」を取得するということ。
こちらはオンラインの認証プログラムで、別途ビザを取得して渡航する人以外はこのESTAが必要なのだそうです。

スクリーンショット 2017-08-20 16.24.26

ESTAは、米国国土安全保障省(DHS)により2009年1月12日から義務化されました。このオンラインシステムは、ビザ免除プログラム(VWP)の一部で、短期商用・観光目的(90日以下)の目的で旅行するすべてのビザ免除プログラム渡航者は、米国行きの航空機や船に搭乗する前にオンラインでESTA渡航認証を受けなければなりません。ビザ免除プログラムの利用条件の詳細については、こちらをご覧ください。

-ESTA(エスタ)申請 | 在日米国大使館・領事館
https://jp.usembassy.gov/ja/visas-ja/visa-waiver-program-ja/esta-information-ja/

オンラインで渡航前に申し込みが必要で、14ドルの手数料がかかります。
一度申請すれば2年間有効らしいのですが、「パスポートだけじゃダメなの(しかもお金かかるの)!?」とちょっと驚きました。

しかも、パスポートを更新するとこのESTAもまた再申し込みしなければなりません

パスポート期限にも注意

実はパスポートが今年の11月で切れる予定で、このニューヨーク行きまではパスポートを切り替えずに行こうかと思っていました。

しかし、このESTAの申込後にパスポートを更新するとまた次にアメリカへ行くときにESTAを申請しなければならず、もったいないことになってしまいます。
またやはりパスポートの残日数が90日程度ないと入国に制限がかかる場合があるという事も知り、旅行前にパスポートを切り替えることにしました。

パスポートを申請して、その後ESTA申請と、結構日数がかかってしまいました。
早めに調べておいたから良いようなものの、急にアメリカ行きが決まったという方は注意が必要ですね。

宿泊先

また、ESTAの申請には滞在中の宿泊先を入力するフォームもありますので、宿泊先を決めておくことも必要です。
友人・知人の家に泊まる場合は住所を教えてもらっておく必要がありますね。

こちらの滞在先住所は、飛行機の機内などで渡される税関申告書にも書く必要がありますので、渡航時にもすぐ取り出せるものにメモしておいた方が良さそうです。

インターネット回線

そして私の旅に必須なインターネット回線。使い慣れたグローバルSIM「MightySIM」を持っていくのですが、アメリカの場合ですとMightySIMの料金はやや割高です。

現地のフリーSIMを試してみることも念頭におきつつ、やはり確実な手段も確保しておきたいということで、アメリカ専用のSIMをAmazonで購入しておきました。
こちらは3日間2GBと通話が使えるSIMです。

モベル アメリカ・ハワイで使い放題のデータ通信定額SIM(30日間/音声通話・SMS付/スマホ専用)

2GBまではLTEで、その後は128kbpsでの使い放題になるというもの。1週間なので2GBで足りるだろうと思いつつ、万が一のために延長も可能なSIMを選びました。

購入後、サイトでの登録が必要ですので、こちらも早めに購入しておくのがおすすめです。

アメリカSIM(シムカード) | Mobell
https://www.mobell.co.jp/products/us-sim-card-purchase/

こちらと、念のためMightySIMも持っていきます。
パスポートと往復の航空券、念のためにESTAの認証をプリントしていけば問題なく入国できる、かも。。
一体どんな感じなのか、いまからドキドキしています。。

[NY2017]初めてニューヨークに行くときに必要なこと” への1件のフィードバック

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中