[HK201806]マリオット・コートヤード香港沙田に無料サーティフィケートでの宿泊

実は今回の香港行きの宿泊は2泊とも無料でした。

一泊目の「コートヤード バイ マリオット香港沙田」は去年のマリオットリワードのメガボーナスでもらった無料サーティフィケート(一泊クーポン)で予約しました。
2泊目の「香港スカイシティ・マリオットホテル」はマリオットリワードのポイントで予約です。

去年の秋冬にマリオットが提供していたメガボーナスキャンペーンは、2滞在で一泊無料プレゼントというものでした。私は秋にマリオット東京、お正月にソウルのコートヤードタイムズスクエアに宿泊したのでこの無料サーティフィケートをいただきました。

[秋の東京2017]東京マリオットホテル@品川

[新春ソウル2018]コートヤード バイ マリオット ソウル タイムズ スクエア@永登浦

…が、これは日本国内では使えるホテルがないという落とし穴があり、しかも取得から半年ほどで期限が来るので、このタイミングでの使用がギリギリでした。
無駄にならずに良かったです。

コートヤード香港沙田

コートヤード香港沙田は沙田地区という繁華街からは結構離れたところにあるホテルです。
その立地のせいかホテルカテゴリー3という低めの数字(なので無料クーポンで泊まれるのですが)です。


実際の建物はきれいで、一階にはスーパーやマクドナルドもあり、市街地から遠くても無料のシャトルバスまであります。
ここに無料で泊まれるのであれば何も文句はありません。

空港からはバス「A41p」

香港国際空港からは、バスターミナルで「A41p」のバスに乗り込むと、40分ほどでホテルのすぐ近くにあるバス停「RAVANA GARDEN 濱景花園」に到着です。


このバス停はホテルの目の前にあり尖沙咀や中環などに行くバスも出ていて便利なところでした。
※尖沙咀へはホテルが出している無料シャトルバスでも行けます。その場合はホテルのエントランスからの出発です。

エグゼクティブルームへのアップグレード

今回もマリオットのゴールドエリートの特典で、エグゼクティブルームへアップグレードしていただきました。
広くて快適なお部屋でした。窓からの眺めも良かったです。

夕方、ホテルの方がお部屋に果物を持ってきてくれました。

IMG_3082
ありがたいんですが、いつも疑問なのはこの普通のテーブルナイフで食べるのって大変じゃないかなと思います。
今回も結構皮を向くのに苦労しました(汗

ラウンジで軽い夕食

到着したのが6時頃だったのでラウンジで軽い夕食をいただきました。サンドイッチに唐揚げや肉まんなどがありました。
ラウンジからはとても眺めが良かったです。

無料のシャトルバスで尖沙咀へ

ちょっと休憩してから前回行けなかったビクトリア・ピークへ行ってみました。
尖沙咀まではホテルのシャトルバスで。夕方18:45が尖沙咀行きの最終です。これに乗れなくても近くのバス停から尖沙咀行きの路線バスはありますので、交通の便は良いと思います。
そこからスターフェリーに乗り、バスでビクトリア・ピークへ向かいました。


帰りは尖沙咀でワンタン麺を食べてから路線バスで帰ってきました。深夜1時近くに帰りましたが特に危険もなく。
香港は夜遅くまで活動している方がたくさんいるのですが、人が多すぎるせいか1時位まではそんなに治安が悪いようには感じませんでした。

MOMO cafeで朝食

翌朝は東涌駅からケーブルカーに乗る予定だったので、早めに起きてホテルの朝食をいただきます。
MOMO cafeの朝食はブッフェにエッグスタンド、ヌードルスタンドがある充実の内容。中華粥や点心もあったので、そちらを中心にいただきました。

洋食も充実していてとても良かったです。

今回は移動があったので8時過ぎにはチェックアウトして、荷物を置くために空港バスで次のホテル「香港スカイシティ・マリオットホテル」へ向かいました。

IMG_6176

沙田は繁華街からは遠いですが、ローカルでのどかな香港の風景が見られてなかなか良いところだと思いました。前回泊まった「マデラ香港」もとても良かったですが、二度目の香港としては少し違う感じの滞在ができて良かったです。
短期滞在で香港島や九龍を楽しみたい時には使いづらいですが、ゆっくりしたいときにはまたこちらに宿泊してみたいですね。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中