水・木宿泊がお得なリゾート@宮崎シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート

南九州は水害とコロナウィルス感染で色々と落ち着かない日々ですが、実は7月の初めに宮崎のシェラトンホテルに宿泊に行っていました。

まだ鹿児島のクラスター感染もわかっていない時期で、雨も降るけどそろそろ梅雨も終わりかな・・・と思っていたのでのんきに近場の旅行を計画することに(汗)
人混みでなく、ゆっくりと、でもなんとなく日常から離れたところに行きたいということで初めての「宮崎シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート」を予約したのでした。

シーガイアのあった南国リゾートホテル

「宮崎シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート」は元々シーガイアという超大型のレジャー施設に併設されていたホテルがシェラトンホテルになったものです。

シーガイアも開館当初はものすごい施設ができたというインパクトで来場者も多かったのですが、いつしかさびれてしまい、、莫大な維持費もあり廃業。
あの大きな波のプールの施設も建物ごとなくなってしまいました。

シェラトンホテルになったこちらは小山薫堂さんが総合プロデュースをされていて、以前宿泊した友人もとても良かったと言っていたので一度行ってみたいなと思っていました。

県外にはなりますが、私の住んでいるところからですと車で無理なくいける範囲なので、家からホテルに来るまで直行し、ご飯も人が多かったらレストランではなくルームサービスやテイクアウトを利用すればコロナウィルスの感染防止はできるかなと思い宿泊日の2〜3日前に予約してお伺いすることに。

実際にはホテル側のコロナウィルス感染防止対策もしっかりされていて、またちょうど人も少なく、距離を保ちながらリゾートの雰囲気をゆっくり味わえる滞在となりました。

水・木曜日の宿泊がお得

ちなみに今回こちらに伺うきっかけになったのは「思ったよりも安いぞ!?」というプランを見つけたからというのもあります。

通常シェラトンホテルに宿泊すると1泊2万円台くらいになると思うのですが、こちらに水曜日の夜と木曜日の夜に宿泊する場合、マリオットボンヴヴォイという会員専用サイトから予約をすると、ハリウッドツインルームが13,700円位の価格でした。

こちらは一部屋の価格なので、もしお二人で滞在する場合は一人あたり7000円未満です。そう考えるとよりお得ですね。
あまりにお安いのでキャンペーンかなにかなのかな?と思いましたが、9月頃もこの価格がでているので通常でも水木宿泊は低価格なのかもしれません。

今回は一人旅でしたが、1人でもこのくらいの価格でプールと温泉のついているリゾートホテルに宿泊できるなら安いのでは!?と思い、水曜日と木曜日の2泊で宿泊することにしました。

梅雨の晴れ間の滞在

さて宿泊日当日。
家からホテルまでどこにもよらずに車で向かい、チェックイン時間の30分程前にホテルに到着しました。
前日まで雨だったのですが、この日は快晴!久しぶりのドライブも楽しめました。

着いたのは14時半頃だったので、人もほとんどおらず。
フロントでチェックインするとまだお部屋が用意できていない状態で、お昼も食べずに来たので宿泊者専用のカフェ「風待ちテラス」でお昼をいただきながらお部屋を待つことに。

チェックインしていない状態でしたが、支払いをお部屋付にしていただけるようにスタッフ間で連絡をしておいてくれたり、お部屋の準備ができたらわざわざカフェの方まで鍵を持ってきてくださったりと、スタッフの方にはとても良くしていただきました。

安くても広いハリウッドツインルーム

お部屋は28階のハリウッドツインルーム。
予約時に高層階をリクエストしていたので、ハリウッドツインルームの中でも一番高層階のお部屋を用意してくださったようです。

お部屋のドアを開けると長い廊下があり、廊下の先のお部屋の窓は一面の海!

オンラインミーティングを2〜3件行いましたが、Wi-Fiも問題なく快適に利用できました。
大体ホテルに居る時間も部屋にこもって仕事をしていましたが、目の前の素敵な景色を眺めながらだったのでとても癒やされましたし、ホテルも静かだったのでかなり集中できました。

リゾートホテルならではの設備

お部屋もとても良かったのですが、お庭やプールサイドも素晴らしかったです。

プールサイドは椅子がゆったり配置され、人も少なかったので静かに過ごすことができました。
また焚き火スペースもあり、こちらではコーヒーとマシュマロが無料でいただけました。
この焚き火で焼きマシュマロを作って食べるのも美味しかったです。

残念だったのはなんと肝心の温泉施設が機械の故障で利用できなくなっていたこと(涙)
ちょうど宿泊日の前日にトラブルがあったようで、滞在中は温泉が利用できませんでした。。また次宿泊できる機会があればぜひ温泉も堪能したいですね。

水木のデメリット:レストラン問題

さて、こんなに充実した滞在が13000円〜でできるなんてものすごくお得だと思ってしまう水曜&木曜滞在ですが、唯一のデメリットは夕食などで空いているレストランが少ないことです。

元々ホテルのレストランなのでお高めですし、1人だから利用するのもどうしようか、、とは思っていたのですが、1人で行きやすいような和食のレストランなどは水木がお休みになっていました。
※もしかするとコロナウィルス感染防止対策の一時的なものかもしれません。

私の場合は、一日目の夜はルームサービス、二日目の夜はカフェ「風待ちテラス」のテイクアウトでどちらもお部屋でいただくことにしました。

ルームサービスでは「実家くろき」の限定タンシチューをオーダー。
お電話でオーダーを受けてくださった方も、お部屋に運んできてくださった方も、どちらもとても感じのよいスタッフでした。
コロナウィルス対策でカートはお部屋の入口で受け取るようになっていましたが、散らかった部屋を見られることがなかったので逆に良かったです(笑)

レストランは残念でしたが、肩肘張らずお部屋でゆっくりいただけるのが一人旅には気楽で、却って良かったのかもしれません。


ホテルの滞在はたいへん心地よかったのですが、滞在二日目の夜に地元でコロナウィルスのクラスター感染が発生したというニュースが飛び込んできました。

今まで感染が少ない県だったので安心していましたが、やっぱり気を抜いてしまうと良くないのかな、、と考えるとなんとなく滞在も気もそぞろに、、
最終日はマリオットボンヴォイの会員特典で12時までのレイトチェックアウトを付けていただいていたのですが、朝のオンラインミーティングを終えたあとは早めにチェックアウトをして地元に戻りました。

あれから地元でも毎日感染者の報告が続くようになり、またできるだけ引きこもる日が続いています。陽性になった皆さんができるだけ軽症で早く良くなってくださり、また感染自体も落ち着くといいなと思っています。

落ち着いて出かけられるようになったら、またぜひこちらのホテルにゆっくり伺いたいと思います。

水・木宿泊がお得なリゾート@宮崎シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート” への2件のフィードバック

  1. シーガイア、できた時すごいとこだなあって思って行きたいと思いつつ、行けずにいたらなくなってて…。どこかが買収したとかなく、建物もプールもなくなったんですか…。残念”(-“”-)”

    生まれ変わったホテルは、リゾートホテルらしく素敵ですね。
    車で行けるのはいいですね(^_-)-☆
    温泉施設は残念でしたね…。
    行ってみたいけど…、私は飛行機に乗らないといけないから、来年くらいには(^.^)
    情報、ありがとうございます(*^^)v

    1. コメントありがとうございます!
      シーガイアは維持費もすごかったようで、行ってみたらぽっかり空地になっていました(^^;
      でも周辺は自然公園と海なので、ドライブやお散歩も気持ちよさそうでしたよ〜。

      飛行機の旅行はしばらく難しそうですよね。
      私も九州以外に行けるのはもうしばらく先かなと思っていますが、
      そのぶん今のうちに近場の良いところを発見していきたいと思います^^

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中