
昨年末に退職してから一ヶ月が経ちました。
いまだに会社員の生活が抜けず、朝は早く起き、8時半(業務開始時間)になるとそわそわし、大体17時まで「何かあるんじゃないか…?」という妙な緊張感が絶えません。
私ってかなり小心者だったんだなと(ちょっと残念な意味で)新しい自分を発見しました。
今回初めての退職で右往左往しながら色々な手続きをしたので、その備忘録として。
前提
- 12月31日付けで7年ちょっと勤務した会社を退職したWebディレクター
- 今は無職。ハローワークに通いながら、転職かはたまた自営かを検討中。
1ヶ月で行った手続き
- 協会けんぽの任意継続手続きをして新しい保険証をもらった
- 退職10日後くらいに届いた離職票をもってハローワークに行き、失業保険受給の手続きをした
- SBI証券の個人型 確定拠出年金の資料を取り寄せた
書き出してみると案外少なかった。。
とりあえず個々の手続きの詳細をまとめます。