フリーランスになりまして。

就職かフリーランスか、という考えがようやくまとまり、
今月からフリーランスでやっております。

開業の手続き

ひとまず税務署に開業届を出して、ハローワークに「起業しました」と連絡に行きました。

税務署の開業届は特になにも持っていくものはなく、窓口に行って用紙をもらい、記入して提出するだけ。
控えが必要だったので同じ書類を2枚書いて、1枚は控え印を押してもらいました。
想像していたよりもだいぶササッと終わって、こんなものかあと拍子抜け。
しかしよく考えたら確定申告の時期で、結構な混雑でした。来年は私もこうなるのか…!と考えながら見ていました。

ハローワークには、失業保険受給資格者証と、開業届の控えを持って行きました。
一応「再就職手当」の説明を受けましたが、私が「再就職手当」を受給するためには1年以上の業務委託契約などが必要になるとのこと。
また、再就職手当は開業(開業準備)・就職から1ヵ月以内に申請なので、その期間中に契約を頂く必要があります。
(なんとかなるような、ならないような。。。)
「再就職手当」の申請ができない時は「就業手当」を受給できるようにしましょう、と窓口の方にアドバイスをいただきました。
まあこの辺りは、もしいただけたら。。くらいで考えています。

年度末ということもあり、ちょこちょことお仕事をいただいていますので、
まずは今月を乗り切るのが目標。
来月落ち着いたらまた進め方などを色々考えて行きたいと思っています。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中