[DE2016]ザルツブルクから1時間で行ける氷の迷宮「アイスリーゼンヴェルト」

ザルツブルクに来たものの、街並みよりも自然が見たくなり、ザルツブルクから電車で50分ほどのwerfen(ヴァーフェン)にある氷の迷宮「Eisriesenwelt(アイスリーゼンヴェルト)」に行ってみました。


洞窟内の写真は禁止なので詳しくはこんなところです。
結構体力を使いますが、本当にここでしか見られない景色なので、夏の日中に時間のある方にはおすすめです。

旅の諸々

使った金額

  • 電車代:Salzburg HBF 〜 werfen 片道8.70ユーロ×2
  • バス代:werfen 〜 アイスリーゼンヴェルトチケット売り場  大人7ユーロ(往復)
  • アイスリーゼンヴェルト入場料+ロープウェイ 24ユーロ(学生は22ユーロ)

ちなみに上記は一人旅料金なのですが、ふたり以上で行くと安くなったりします(涙)

必要なもの

  • とにかく防寒具をお忘れなく!洞窟内は氷点下です。皆ダウンジャケットを着たり手袋をしたり、ここだけ真冬の格好になります。
  • 靴はスニーカーでOK!坂も小石が多くて滑りやすいのでお気をつけ下さい。(私は一回コケました・涙)
  • 見晴らしの良いとこで休憩できるので、飲み物や軽食もあると良いかもです(でもレストランもあります)

だいたいの所要時間

10:30 ホテル出発
11:00 ザルツブルク中央駅からWerfenへ
12:00 Werfen到着。駅からバス乗り場へ。
12:30 アイスリーゼンヴェルトチケット売り場到着。ここからひたすら上り坂。
13:30 アイスリーゼンヴェルト入口に到着して探検!
15:30 探検&休憩して山を下り、アイスリーゼンヴェルトチケット売り場に戻ってくる
16:20 バス+歩きででWerfen駅へ
17:50 ザルツブルク中央駅到着

Werfenとザルツブルク中央駅は1時間に2本くらいの電車なので、時間によっては結構待ちます。
乗り換えや、アイスリーゼンヴェルトの歩き時間を早めに頑張るともっと早く回れるかもしれません。

Werfen駅とバスのりば

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
Werfen駅

ザルツブルク中央駅から急行で3駅くらい過ぎるとwerfenです。
田舎らしい無人駅でしたが、待合室や無料のトイレはあります。ちなみに待合室にアイスリーズヴェルトのパンフレットを貼ってありました。

ホームを出るとすぐにバス停がありますが、こちらは本数が少ないので10分くらい歩いたところにあるアイスリーズヴェルト行きのバス乗り場から乗車。
乗り場の道案内は待合室や駅のバス停に書いてあります。

ひたすら上り坂。。

バスを降りて坂を登ると、アイスリーゼンヴェルトとロープウェイのチケット売場に到着。
洞窟探検とロープウェイのコンビチケットは、大人1人24ユーロ、学生は22ユーロ、家族はまた割引がありました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
こんな道を通りました

そこから坂を登って登って、20分ほどでロープウェイ乗り場に到着。ロープウェイに乗った後もまた20分ほど坂道を登ります。。
結構きついのでちょこちょこ休憩しながら行きました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
アイスリーゼンヴェルトまでの道のり・・・

あの穴まで遠かったです…!

洞窟の前に着いたらみんな防寒着を着込みます!
私も長袖にパーカー、その上にコートを着てマフラーを巻くという、持てる限りの防寒対策で挑みました。
厚着しながら「7月に何してるんだろう」と思いましたが、なにしろ洞窟の中は氷点下なので、それくらいでちょうどいい程度でした。
他の方はダウンジャケットとニット帽とかの方が多かったです。

ドイツ語ガイドと英語ガイドに分かれて、洞窟内を70分ほどの探検。洞窟内は暗いので、4人に1人くらいガスランプを渡されます。

洞窟内はひたすら階段の上り下りです。急なところもありますが、全部木の階段で手すりもあるので、小さい子でもなんとかついて来ていました。
どちらかというと洞窟に行くまでの登り坂の方がきついです笑

世界最大の氷の洞窟

通常、洞窟は扉で閉ざされていて、ツアーの出入りの時だけ開けるのですが中から吹き出す風の勢いと冷たさがすごいです。
洞窟に入る前にランプを渡されるのですが、この風で全部消えていました笑

中に入ると完全に岩と氷の世界。
決められたルートを歩きながら、時々立ち止まってガイドさんの説明を聞きます。
ガイドさんが氷の中に灯りを灯すと、氷に反射してとても神秘的な雰囲気に。
お子さんには「氷の上を歩いてみる?」と手をつないで一緒に歩いてくれたり、サービスも良かったです。

ちなみに洞窟内は撮影禁止、に加え、ポケモン禁止も呼びかけられていました笑
確かにすごいレアなポケモンをゲットできそうですが、、ドイツでもポケモンGOはすごい人気みたいです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

70分しっかり歩いて氷の世界を楽しめました。
出た後に洞窟の前で食べたサンドイッチと水が美味しかったです!(水がすごく冷えてましたw)
あ、軽食と飲み物を持って行きたい方は、ザルツブルグ駅で仕入れていくのがおすすめです。Werfen駅にはお菓子と飲みものの自動販売機しかありません。

皆さん体力を使うせいか、大体の方は帰りに途中のレストランで食事やスイーツを食べてましたが、こちらも良さそうでした。

おまけに城砦ホーエンヴェルフェン城も

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
駅から見えるホーエンヴェルフェン城

ちなみにせっかく行くのにアイスリーゼンヴェルトだけでは足りない!という方には同じくWerfenにある「ホーエンヴェルフェン城」もあります。
こちらはバスが見当たらなかったので、歩きかタクシーになるかもしれませんが、、ザルツブルクにあるホーエンザルツブルク城と同じ時代に建てられた立派なお城だそうです。
わたしはもうアイスリーゼンヴェルトだけで帰りましたが、夕方にはザルツブルクに戻れるので、程よい日帰り観光となりました。

[DE2016]ザルツブルクから1時間で行ける氷の迷宮「アイスリーゼンヴェルト」” への1件のフィードバック

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中