
慌ただしく旅の準備をしていると、忘れ物が多くなりそうで怖いところ。
とりあえず持っていくものリストを作ってみました。
自炊が楽しみなので、料理に関するものを最優先で書き込みました(笑)
主にドイツ用なので、他の国に行くときはまた違うかも。
持っていくものリスト
- 使い切りサイズの油と塩
海外で買うと巨大で絶対に余るので、日本で売っている小さい瓶が重宝します。
今回はいただきもののオイルを数種類持っていくので、これをどう使おうか今から楽しみです。
- お箸&菜箸
料理する時にあると便利な菜箸。キッチン付きの施設でお鍋などは揃っていても、さすがに菜箸はありません。荷物になるものでもないのでキッチンペーパーにくるんで持っていきます。お箸は持ち運びやすいお弁当用のものを持っていきます。 - 割れない素材のコップ
なくても全然大丈夫ですが、マイコップがあると気分的に落ち着くのと、洗面台に歯磨き用のコップがないことが多いので、プラスチックの軽いやつを持って行きます。 - 出汁系のスリーズドライ食品&お茶のティーバッグ
お味噌汁や雑炊などを2〜3食ほど。食欲が無い時や、日曜日前の買い出しを忘れて食料がない時用に。お茶もホテルによってはないですし、緑茶が飲みたくなったりするので。 - 密封できる袋やタッパー
ジップロックなど。食品を小分けにするのにもいいですし、お土産や小物を分けて収納しておくのにも便利です。かさばるものでもないのでいつも10枚位は持っていきます。
タッパーも、レトルト食品を食べたい時や、スーツケースでの潰れ防止に役立ちます。 - ふきん&紙ナプキン&コンビニでもらうおしぼり
- 折りたたみ傘
- オペラグラス
- ランドリーバッグと洗濯用ネット
- ビーチサンダル
ホテルや機内での室内用に。 - プラグの変換器
- Wi-Fiルーター
ホテルで有線しかないときのために、念のため持っていっています。
私はamazonでこちらを購入しました。
エレコム WiFiルーター 無線LAN ポータブル - グローバルSIM
今回も「Mighty SIM」のお世話になる予定です。
[DE2016]旅の準備:ドイツ&オーストリア旅行時のネット環境はMightySim - 充電器各種
スマフォ、PC、カメラなど。 - エコバッグ
買い物時には必須。スーパーでも買えますがちょっと高いので。 - 絆創膏&飲みなれている薬&サニタリー用品
- 歯ブラシ&化粧品&シャンプーなど
- ティッシュ&綿棒&カミソリ&爪切り
意外と日本のクオリティものってないですね。。カミソリと爪切りは預入荷物に。 - ソーイングセット
旅先に限ってジャケットのボタンとかとれるんですよね。。 - Sフック&洗濯バサミ
この間はホテルでカーテンが閉まらず、洗濯ばさみで無理やり止めました(笑) - 好きな匂いのハンドクリーム
乾燥対策もありますが、旅先で疲れた時に好きな匂いがあると気分的な疲れがとれます。 - タオル&着替え
基本的に圧縮袋でギュッと小さくして持っていきます。私の場合はコインランドリーで洗濯するので、大体3〜4日分持っていって着まわして行きます。
場所によって寒暖の差が激しいので、夏でも薄手のセーターとユニクロのウルトラライトダウンを1枚ずつは入れていきます。
観劇用に皺になりにくいワンピースと、地味すぎないバレエシューズも。 - バッグ
いつも持っていくのは機内用持ち込み用の大きくて薄手のナイロンバッグ(旅行先ではランドリーバッグとして使用)、PCが入る街歩き用ショルダーバッグ(防犯のためにジップと上ブタがあるもの、ハサミやカッターで切れにくい素材)、観劇時のハンドバッグです。
水筒は持っていく?
ちょっと迷ったのが水筒ですが、持ち運びにかさばるのと、都度ペットボトルを買えばいいやということで私は持っていきません。使いやすいペットボトルに出会ったら、それを数日水筒として使っています(笑)
でも冷たいもの、温かいものをつねに持っておきたい場合は魔防瓶の水筒があるといいですね。
ドライヤーは持っていく?
ドライヤーも宿泊先によっては無いところがあるので悩みますが、今回の宿泊先はどこもドライヤー完備なので置いていくことにしました。
移動時用の服装はマタニティとストール
最近発見したのが、長時間移動にはマタニティの服装が結構いいぞ、ということ。
というのも、マタニティ用の服ってお腹周りがすごく伸びるゴムになっていたり、脚のむくみに対応していたりと、長時間着ていても疲れないものが多いのです。
なので、H&Mなどでマタニティ用のスパッツやデニムを買って、長距離の飛行機などではそれを着て乗り込むようにしています。現地についたらパジャマにもなりますしね。
そしてあると便利なストール。
寒さ対策にもですが、丸めてネックピロー代わりにしたり、寝る時に顔を隠したり、はたまた自分の荷物を持っていかれないように荷物を座席に結びつけておいたりと、めちゃくちゃ重宝するので、短距離でも旅行の時は必ずストールを1枚持っていくようにしています。
機内の乾燥対策にマスクもあるといいですね。
まあ忘れても旅券とパスポートとカードかお金があればなんとかなる便利な世の中ですが、とりあえず快適な旅行のためにできる準備はしておこうと思っています。