
今回の旅のメインはオペラを見ることですが、チケットは全て日本にいる時に手配しました。
最近はほとんどの劇場がネットで購入できるので大変便利です。
オペラを見に行くために旅行するという人は少ないかもしれませんが、ドイツに行くなら一回くらい観に行かれるのも良いと思います。
大きなベルリンやミュンヘンなど都市なら国立歌劇場がありますし、他の都市でも規模は違えど必ずと言っていいほど劇場はあり、オペラやバレエ、コンサート、ミュージカルなど様々な公演があります。
日本よりも安い
ドイツで観劇する大きなメリットは、チケットが安いということ。
オペラでも安い席では10ユーロくらいで観られます。日本だと上演も限られている上に安くても4〜5000円なので、ドイツの価格はとてもありがたいです。
また、今はどの劇場もサイトからチケットを購入できるので、個人でも簡単に買えますし、価格帯や席の場所も選びやすいです。
オペラを見るならいつが良い?
オペラやクラシックコンサートは大体9月〜翌年の6月がシーズンです。
長くても7月の上旬くらいでしょうか。7・8月は演目がありませんが、その代わり、7月の下旬から8月にかけては音楽祭のシーズンになります。
私は7月に行ったので、上旬はシーズン最後の公演を観劇し、下旬はミュンヘンオペラフェスティバルやザルツブルク音楽祭に行きました。
チケットの購入時期は?
オペラチケットの購入時期ですが、やはり早いほうがいいですよね。
劇場によって異なりますが、早ければ7月には翌シーズンのチケットを売り始めるところもありますし、ザルツブルク音楽祭やバイロイト音楽祭は1月2月からチケット発売です。
特に音楽祭はスタードダッシュが大事なので、ぜひ公式サイトをチェックしてみてください。
一般的にはサイトで申し込んで、会場のチケット売り場でピックアップする方法が良いと思います。
それぞれのチケット購入
ミュンヘン
バイエルン国立歌劇場(ミュンヘン・オペラ・フェスティバル)
https://www.staatsoper.de/
普段の公演も、オペラフェスティバルのチケットもサイトから購入できます。
ただしオペラフェスティバルは変則的で、2月頃に先行抽選があり、3月にその結果が届いて、4月から一般発売という流れです。
人気の演目は先行で売り切れることもあるので2月頃の抽選に申し込んだほうが良いですが、2016年はヨナス・カウフマンのガラ・コンサート以外はまだ一般発売でも購入できました。ただし立見だったりして、いい席はやはり早い者勝ちですが。。
バイエルン国立歌劇場はイーチケットも発行してくれるので、それを印刷してチケットとして利用できます。問題なく入場できますが、一回だけパスポートの提示を求められた事がありました。
ザルツブルク
ザルツブルク音楽祭
http://www.salzburgerfestspiele.at/
こちらも1月か2月頃からの購入だったと思います。
ザルツブルク音楽祭の場合はチケットを日本まで送ってくれます。実はこのチケットが当日のバスチケットとしても利用できるようになっています。2016年は演目開始の3時間前から最終便まで、ザルツブルク市内のバスやトロリーバスなどのチケットとして利用できると書かれていました。
ベルリン
ベルリン国立歌劇場
http://www.staatsoper-berlin.de/
ドイツ・ベルリン・オペラ Deutsche Oper Berlin
http://www.deutscheoperberlin.de/
ベルリン・コーミッシェ・オーパー Komische Oper Berlin
https://www.komische-oper-berlin.de/
実際に行ったのはドイチェオーパ(Deutsche Oper Berlin)だけですが、こちらもネットで購入→チケット売り場でピックアップの流れでOKでした。
ドレスデン
ドレスデン国立歌劇場 ゼンパーオーパ Staatsoper Dresden
https://www.semperoper.de/
こちらもネットで購入→チケット売り場でピックアップです。
オペラチケットを買う時にオプションがあり、劇場のガイドツアー(Kurzführung durch die Semperoper)と、オペラの幕間のシャンパン&サーモンを注文しておくことができます。
劇場のガイドツアーは一般観光で行くより安かったと思うのでおすすめです。
幕間の飲食は当日注文できるので、わざわざ事前注文しなくてもいいかなと思いました。
バーデンバーデン
バーデンバーデンフェストシュピールハウス Festspielhaus Baden-Baden
http://www.festspielhaus.de/
バーデンバーデンはそこまで大きな都市ではありませんが、やはりちゃんと劇場があります。保養地なせいか、時々大物歌手を招いた公演があるのも魅力です。