
世間はMacbookProの発表に一喜一憂しているわけですが、去年買っちゃったばかりの私はこの祭りに参加できないわけで。
個人的にはProの持ち運びが重いので、Airの性能が良くなってPhotoshopとかもサクサク動くようになってくれたら即座Airに乗り換えたい派です。
MacbookProの電源ケーブルが固い
一年前までMacbookAirを使っていて、そこからProに乗り換えた身としては、重い、ディスプレイのコーティングが剥がれやすい、Magsafe2がでかい、と地味な部分でどうもしっくりきていないのが現状。(もちろん性能面ではAirよりもだいぶ頼もしく、IllustratorもPhotoshopもおまけにいろんなアプリケーションを並行しようしても安定しているので本当にありがたいです。)
もう一つ地味に気に入らないのが、バッテリーチャージャーのケーブルが固い、というところ。
すごく細かいのですが、固いと巻きづらいし、何より割れそうで怖いのです。
PCを常に携帯して使う以上もちろんチャージャーも持ち歩いているのですが、そうなるとケーブル割れの危険も高くなるので、ケーブルの根本を保護する「LAPTOP CHARGER PROTECTOR」を買ってみました。
ケーブル保護ツールは色々あるよ
電源ケーブルを保護するツールは色々あります。
こういう根本につける小さなタイプや、
TUDIA Klip スナップオン ケーブルプロテクターを充電 MagSafe 2用 (Retinaディスプレイ付きのMacBook Pro用) (緑 )
ケーブルも巻き取れるタイプも。
で、今回選んだのはこちら。
PYTHON CORDS | LAPTOP CHARGER PROTECTOR
シリコン製の輪をチャージャーに通して、ケーブルの根本を包み込んで保護するタイプ。
根本に小さいパーツをつけるタイプよりも保護性が高そうと思い、こちらにしてみました。
黒は売り切れらしいので、少し安く($ 9.99)なっていた白を注文。
アメリカから発送して、2週間ほどで到着
注文翌日に発送され、ちゃんと日本まで届くかドキドキしながら待っていましたが、2週間ほどで到着しました。最近は本当に便利ですね。
早速つけてみると、思っていたよりシリコンがやわらかい。結構くにゃっと曲がります。
そしてホコリが付きやすい。。白は特に汚れが目立ちますね。
ただし肝心のケーブル保護はうまく行っているようです。只今装着1週間ほどですが、根本まで曲がりやすいものの、うまくシリコンでカバーされていて、ケーブルへのストレスはあまりかかっていない様子。
軽いし目立たないので、このまま長く使えればいいなと思っております。