Hotels.comの価格保証制度でお得な宿泊

海外のホテルを予約できるサイトは、Booking.com(ブッキングドットコム)Expedia(エクスペディア)Agoda(アゴダ)、など様々あり、色々なサイトを試してみましたが最近はHotels.com(ホテルズドットコム)を主に利用しています。

各サービスの特徴

私が感じているそれぞれの特徴・体験はこんな感じです。

Booking.com(ブッキングドットコム)

  • ヨーロッパやアメリカのホテル数が多い
  • 基本的に現地払い
  • 登録してすぐにジーニアスという上位ランクを期間限定でお試しでき、10%OFFなどの恩恵を受けられた
  • 会社で出張するときとプライベートな旅行を分ける仕組みがあるので、経営者の方は便利かも

Expedia(エクスペディア)

  • 航空券と一緒にホテルも予約できる。特に航空券を買ってからホテルを予約するとちょっと割引がある
  • 電話窓口があり、減泊などの予約変更をすぐに受け付けてもらえた
  • 各種カード会社に8%OFFクーポンを発行している事が多い(ホテル予約に限る)

私は格安航空券を予約する時はExpediaか楽天トラベルにしています。楽天のポイントが貯まっていて割引に使える時は楽天トラベル、それよりもExpediaが安い時はExpediaです。

Agoda(アゴダ)

  • アジアのホテルが充実している
  • 航空会社とのタイアップなども時々ある

Agodaはなぜか時々このサイトだけ安いホテルがあったりして、お!と思う時があります。

Hotels.comを使う理由

この中でHotels.comを使う理由は、下記の2つです

  • 会員向けの価格を見ると他のサイトよりも結構安い
  • 10泊宿泊すると1泊無料になるシステムがわかりやすい

会員向け価格が安い

Hotels.comの会員になると、一般には公開されていない会員向けの価格(シークレットプライス)が出てくるのですが、これが他のサイトよりも結構安いです。
Booking.comはジーニアスになると安くなります。Expediaはゴールド会員になるとポイントが増えたりサービスが増えたりすることはありますが、価格ではそんなに違いはありません。

この点がHotels.comを選ぶ一番の理由ですね。

10泊宿泊すると1泊無料になるシステム

スクリーンショット 2018-01-29 11.24.23

Hotels.com Rewards というシステムで、10泊宿泊すると、その10泊の平均金額の料金を次の宿泊で差し引けるというサービスがあります。
Expediaにもポイント制度はあるのですが、私が過去に15泊ほどした場合のポイントは3,000円分くらいでした。
過去に利用したHotels.comのリワードでは、10泊した平均金額が6000円程度でしたので、そのお金で1泊予約ができました。
Expediaのポイントもとてもありがたいのですが、1泊分(平均金額)というのは結構大きいです。
出張や旅行など、ちょこちょこ出かける方にはHotels.com Rewardsの方がメリットが大きいかもしれません。
またお高めのホテルに宿泊される方ほど割引金額も大きくなるということになります。

最低価格保証

また、Hotels.comには最低価格保証もあります。
チェックイン前日までに予約したときよりも安い料金を見つけた場合、その差額の返金を保証してくれるというものです。

Hotels.com の価格保証でできること

  • チェックイン前日まで価格保証
  • 世界各地の数十万軒以上のホテルを予約
  • 返金不可の予約の場合は差額分の Hotels.com クーポンをリクエスト
  • 他サイトでより低い料金で提供されている返金可の予約の場合は、差額の返金をリクエスト
  • Hotels.com でより低い料金で提供がある返金可の予約の場合は、既存の予約をキャンセルし、より低い料金で再予約 (電話でのご予約サポートあり)

https://jp.hotels.com/customer_care/pillar/price_guarantee.html

今回は香港でこの最低価格保証を利用しました。
まず、私が最初にホテルを予約した料金がこちらでした。
返金不可のプランで、予約した時はこれが一番安い料金だったのでこんなものかなと思って予約しました。

hot

しかし後日、もっと安い料金を見つけてしまいました…!

スクリーンショット 2018-01-15 18.02.08

会員向け価格で30,077円!
他のサイトの会員向け価格の場合は最低価格保証は適応されないのですが、Hotels.com同士の予約の場合、こうしたシークレットプライスも最低価格保証の対象になります。
9,000円以上も違うので、これは…!と思い、上記のスクリーンショットを取って、Hotels.comに送りました。

申請は下記の「価格保証」ページの中頃にある「価格保証をリクエストする」から行ないます。
https://jp.hotels.com/customer_care/pillar/price_guarantee.html

スクリーンショット 2018-01-29 11.37.16

スクリーンショットを添付するところもあるので、安い料金を見つけたらその場でスクリーンショットを取っておいたほうが良いと思います。

このあと申請受領のメールが2通ほど届き、その後2〜3時間で安い料金の予約に変わっていました。時間帯にもよるのでしょうが、かなり対応が早かったです。

結果的に9,000円以上おトクに宿泊することができました。
ホテル自体もとても良い場所で、大変満足な滞在ができました。

[HK2018]繁華街に近い高コスパのホテル「マデラ香港」@九龍・佐敦

このような予約サイトではホテルの価格は日々変わっていきますので、予約後もちょこちょこチェックしてこのような制度を利用できるといいですね。

Hotels.comの価格保証制度でお得な宿泊” への1件のフィードバック

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中