飛行機で最後部通路側席を選ぶメリットとデメリット

長距離の国際線の飛行機に乗る時、私は可能な限り予約時に座席を選択します。香港エクスプレスのように3〜4時間程度のフライトで、しかも予約に料金がかかるような場合は予約はしませんが、10時間以上のフライトの場合はできるだけ快適になるように自分の好きな席を選択しておきたいのです。

どの座席がおすすめ?

飛行機の座席は通路側か、窓側か、前方か、後方か、色々な選択肢がありますが、どの座席が良いかは人によって違うと思います。
私は可能な限り一番後ろの通路側の席を選択しています。それがない場合は各ブロックの後ろの通路側席、それもなければできるだけ後ろの通路側席を選びます。

最後部通路側席のメリット

お手洗いやギャレーが近い

一番のメリットは、お手洗いやギャレーが近いということです。飛行機のトイレはいつも混み合いますし、私自身何度もお手洗いに行くので、さっと行ける席を選ぶのが最重要事項になっています。
ギャレーは乗務員さんたちが食べ物や飲み物を用意したり、休憩したりする場所ですが、途中で飲み物が欲しくなった場合にギャレーに行ってお水やジュースを頂くことがあります。

長距離飛行機にのるときはとにかくこまめに水を飲んで、お手洗いに行ったり、運動のために席を立つようにしているので、そういう方にはおすすめです。

後ろに気兼ねなく席が倒せる

2つ目のメリットは、後ろの方がいないので気兼ねなく席を倒せるということ。どうも人に遠慮してしまう性質で、後ろの席があると気になってあまり席を倒せないのですが、最後部ならそんなに気を使う必要もありません。
ただし最高部の席はたいていすぐ後ろに壁があるので、通常の座席よりも倒れる角度は浅くなります。
なので、席を全開に倒したい!という方には向かないのですが、気兼ねなく適度に倒したいという方にはいいと思います。

指定の席が取りやすい

最前列と最後部で比較した場合、最後部の方が席が取りやすい傾向にあります。また最前列は追加料金がかかる場合もありますが、最後部座席に特別な料金がかかることはありません。

最前列の席は足が伸ばせていいな〜と思うのですが、荷物を足元に置いておけないのと、モニターが手元のアームレストから伸びるタイプになるという2点があまり好きではないところです。

一人席になる確率が上がる

これは個人的な感想で根拠はないのですが、2列シートの場合横に人が来る確率が低くなるように思います。
後部席は結構ツアーの方などがまとまって入ることが多いようなのですが、ツアーの方は大体ペアで参加されたりしているので、ぽつんと離れて空いている最後部窓側には入れにくいのかもしれません。

確率的には安全

もし事故が起こった場合、どの席の生存確率が高いのかを検証した結果、後部座席のほうが確立が高いそうです。特に後部の中心(通路側)が良いとのこと。
事故の種類によってどの場所が危険になるかは変わると思いますが、生存する確率が高いと言われるとちょっと安心できますね。

飛行機に乗るとき、一番安全な席はここだ | The Huffington Post Japan
https://www.huffingtonpost.jp/2017/04/26/the-safest-seat-on-a-plane_n_16281474.html

最後部通路側席のデメリット

乗り降りに時間がかかる

最後部の一番のデメリットは乗り降りの両方に時間がかかるということですね。特に搭乗時は最後に案内されがちなゾーンなので、席にたどり着くまで時間がかかったり、荷物入れが空いていなかったりということがあります。
私自身は手荷物は座席下のみに入れる派(長距離フライトの時は小型スーツケースを持ち込まない派)で、乗り降り程度の多少の待ち時間は気にならない方なので全く問題なしです。

もし次のフライトなどの都合で時間がなさそうという方はできるだけ前方通路席を予約しておかれた方が良いですね。

機内食を選べない時がある

個人的に大きなデメリットはこちらなのですが、、最後部の席は食事のサーブも最後になるので、場合によっては人気の食事が品切れになってしまい、強制的に1種類の食事を選ばされるということもあります。。。悲しい。。

横の方がトイレなどに行く時に起きなければならない

通路側席は自分自身が気軽にお手洗いに行ける代わりに、窓側席の方がお手洗いに行くときにもどいてあげたりする必要がありますね。
寝ていたりしても起こされる場合があります。
もし私が窓側席だったら、お手洗いにいくのも結構気を使うだろうなと思うので、通路側席に座ったらこまめに席をたつようにしています。
席をたつ理由はお手洗いに行ったり、ギャレーに行ったり、後ろで軽いストレッチをしたりと色々ですが、通路側が離席すれば窓側の人もその間にお手洗いなどに行きやすいですからね。

エンジン音や揺れが気になる

私自身は気になったことはないのですが、後方の席は前方に比べて、エンジン音や揺れが大きいのだそうです。うるさいと寝れない、酔いやすいという方は前方のほうがいいかもしれません。

こうしてみると、飛行機内で快適にサービスを受けてさっと乗り降りしたいという方は前方席、乗り降りに多少時間がかかっても自分の裁量で過ごしたいという方は後方通路がいいようですね。
もちろんいつも希望通りの席が取れるわけではないのですが、長いフライトを少しでも快適に過ごせるように、自分がどんなパターンで過ごしたいか、どの席が自分向きかを考えてみるのも良いかもしれません。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中